#80 「言葉にならないこと」をめぐって|山田真歩のやっほー!シネマ 〜対話篇〜 EP.4


Episode Artwork
1.0x
0% played 00:00 00:00
Apr 08 2024 61 mins  

2018年から5年にわたり、日常で出合った忘れがたい映画のことや、その作品をきっかけに思い出した風景のことを、自分の内側を見つめながら、コラム連載「やっほー!シネマ」に綴ってきた俳優の山田真歩さん。本連載が「対話篇」として、ポッドキャストのトーク番組に生まれ変わりました。これからは“だれか”と語り合いながら、引き続き、映画のこと、人生のことを言葉にしていきます。

EP.4では、EP.3から引き続き「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」代表 林建太さんをお迎えして、お届けします。後篇となる今回は、林さんの「心の一本」の映画である小森はるか監督『空に聞く』を中心にお話しいただきました。また、林さんの活動の一つである「映像に写るものを複数の人で言葉にする」というワークショップも今作で実践。最後には山田さんによる詩の朗読も。どうぞお楽しみください。

●林建太さんプロフィール

1973年東京生まれ。視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ代表。1995年より介護福祉士として地域の障害福祉事業所にて介助の仕事に携わりながら映画美学校ドキュメンタリーコースにてドキュメンタリー作家佐藤真に師事する。2012年より「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」発足。全国の美術館や学校で、目の見える人、見えない人が言葉を介して「みること」を考える鑑賞プログラムを企画運営している。近年の活動は2017年から継続している東京都写真美術館でのインクルーシブ鑑賞プログラムなど。

(00:00) 改めて、林建太さんのご紹介

(02:44) 見えること、見えないこと、わからないこと

(11:37) 心に残る一本の映画 その②『空に聞く』 

(17:29) 何を切り取るのか、何を見ていくのか

(52:08) 「詩の言葉」と「散歩すること」

(58:48) 朗読

====================

▼番組の感想をぜひお聞かせください!

PINTSCOPEのサイトの「感想を送る」から、またXやInstagramで「#PSポッドキャスト」をつけてお送りください。

○ PINTSCOPE「感想を送る」

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.pintscope.com/impressions⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

○ PINTSCOPE公式X

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/pintscope⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

○ PINTSCOPE公式Instagram

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/pintscope⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

====================

●番組内で取り上げた映画

『空に聞く』

https://www.pintscope.com/film_gallery/84414/


小森はるか監督最新作『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』が4月12日より福島・フォーラム福島で先行上映。4月27日から東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開されます。是非ご覧ください!

映画『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』

https://www.radioshimokajiromovie.com/

https://www.pintscope.com/film_gallery/84662/

====================

PINTSCOPE連載「山田真歩のやっほー!シネマ」

⁠https://www.pintscope.com/series/maho-yamada-yahhocinema/⁠⁠

====================

PINTSCOPEポッドキャストは「心の一本の映画」をお届けしています。

PINTSCOPEの公式TwitterやInstagram、ポッドキャストをフォローして、あなたの人生に寄り添う映画を探しにきてください。


音楽:てんこまつり

編集協力:和田美砂子

PINTSCOPE編集部:小原明子、鈴木健太

音声ディレクター・音声技術:原田惇