今年度のエンゲージメント推進活動で、「相互理解」に注力する理由とは?|Weradio#41


Episode Artwork
1.0x
0% played 00:00 00:00
May 07 2024 13 mins  

テーマは「今年度のエンゲージメント推進活動で、「相互理解」に注力する理由とは?」です!


今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、ラティス・テクノロジー株式会社人事グループ 本間さんをお呼びして、前年度のエンゲージメント推進活動の振り返りと、今年度の施策のテーマとされている「相互理解」についてお話を伺いました。

【ゲストプロフィール】

ラティス・テクノロジー株式会社

本間 和香氏

2015年中途入社。経理・総務グループメンバーとして経理業務の傍らハード面での社内整備やコミュニケーション施策運用に関わるうち、人と関わることや働きやすさに興味を持つように。産休育休取得後、2022年4月より人事グループに異動し、採用業務に重点を置きつつ、社員の交流促進やワークショップ企画などエンゲージメント活動にも関わる。

ラティス・テクノロジー株式会社様を過去取材した記事も併せてご覧ください。 「人事と現場で対立構造を生まない“緩やかに、寄り添う“Wevox活用のポイント」

https://get.wevox.io/media/tws220517_lattice

Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■X:https://twitter.com/wevox_io

■Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A

■note:https://note.wevox.io/

■DIO:https://get.wevox.io/media

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■Wevox:https://get.wevox.io/

■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【Weradio パーソナリティプロフィール】

平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー)

中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(BGM:MusMus)