Episode Artwork
1.0x
0% played 00:00 00:00
Nov 10 2023 21 mins  

●今回のテーマ・質問

「事業承継を控えています。どのようなことを勉強しておけば良いでしょうか?」


▼ポイント

  • 自分がゼロから開業するつもりで経営の勉強をする
  • 人事労務面の難易度は、普通の開業よりも高い
  • これまであるものを変えていくのは難しい
  • 後継者として大丈夫か?とスタッフに試される期間がある
  • 言うは易し。いくら勉強していても実践ではボロボロになる
  • 基礎知識を身につけておけば、立ち直りは早い
  • 院長がしんどいと言える信頼できるパートナーがいると良い
  • 後継者が尊重されていないことも意外と多い
  • 経営者になったときに、スタッフさんとの関係性が変わる
  • 給与に関する捉え方の違い
  • 親子承継の場合、冷静に話せる内に話し合う
  • 事業承継のメリット
  • 前の院長との比較は必ずある
  • 親子承継は身内だからこそ難しい


●まるクリポッドキャストの目的

院長先生とそこで働くスタッフさんを繋ぐことが目的です。

医院経営は一人では成り立ちません。

院長に学ぶ場があったとしても、スタッフさんに学ぶ場がなければ、いつまでも院長一人で医院経営をしていかなければなりません。

お互いに相互理解しながら協力して医院経営をするためには、院長も、スタッフさんも一緒に学べる場所が必要です。

だからこそ、このポッドキャストは、院長にもスタッフさんにも聴いていただきたい。

結果として、院長もスタッフもお互いに支え合う前向きなクリニックが増えるならば、これほどうれしいことはありません。

題材としては医院経営のあるあるや失敗談、マネジメント、マーケティングなどのお役立ち情報を発信してまいります。


●パーソナリティ

株式会社まる  鎌形忠史(かまがたあつし)

株式会社まる  島田菜々絵(しまだななえ)


●株式会社まるのホームページ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.maru-nagoya.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


●ポッドキャストのご質問フォーム

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.maru-nagoya.jp/podcastform/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

あなたのお悩みをお聞かせください。


●まるクリポッドキャストの配信頻度

毎月第2、第4金曜日 17時に定期配信


●まるクリポッドキャスト、その他の回はこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.maru-nagoya.jp/blog/category/marucli-podcast/⁠